タイロッテ コアラのマーチ

ロッテが日本で「コアラのマーチ」を発売したのは、コアラが日本に初めてやって来た1984年。その25年後の2009年、東南アジアを中心に、コアラのマーチのおいしさや楽しさを知って頂きたいと、タイでコアラのマーチの製造・販売を開始しました。
タイでの製造・販売を開始して10年が経過しましたが、現在では東南アジアを中心に、アメリカ、南米など世界24カ国に輸出されています。
2019年5月現在、タイでは日本でもおなじみの定番フレーバーであるチョコレート、ストロべリー、ビスケット部分がココア生地の黒いコアラのマーチに加えて、日本では未発売のチョコバナナ味、タイのお菓子のお土産として定番となりつつあるマンゴー味の5つのフレーバーを製造・販売しています。


コアラのマーチはタイでもパッケージデザインやビスケットのキャラクター等、他の商品にはないユニークな世界観が受け入れられると同時に品質の高さも評価されており、おいしいお菓子として人気を得ています。
2009年の販売開始以降、テレビCMや消費者キャンペーン、手作り教室、サンプリングなどのさまざまなマーケティング活動を行ってきました。その中でもタイの方に、よりブランドへの好感を持って頂くためにコアラの絵柄を公募して、タイにある77県を代表する絵柄を作成し、商品化した「77県コアラ絵柄キャンペーン」は非常に大きな反響を呼びました。

これらのマーケティング活動に加えて、地道な営業活動が実を結び、タイでのコアラのマーチの認知率は90%以上となり、現地の大型店に陳列しています。2018年、日本からタイへの旅行者は160万人を超えたと言われており、日本人にとってタイは人気の海外旅行先となっています。タイを訪れた際は現地でしか手に入らないフレーバーやお土産用のコアラのマーチを探してみてください。
タイロッテ コアラのマーチの履歴書
- 2009年
- タイで製造・販売開始
- 2012年
- 絵柄を125種類から200種類に
- 2015年
- お土産用コアラのマーチ発売
- 2016年-17年
- 77県キャンペーン実施
- 2019年
- 黒いコアラのマーチ発売
2019-06-27

おすすめの記事
- 渡辺真理さんが聞く、商品開発ここだけの話
やわらかなおもちと冷たいアイス 絶妙な組み合わせはどうして生まれた? アナウンサー 渡辺真理さん×雪見だいふくブランド課 安藤崇平・坂本実咲
- 渡辺真理さんが聞く、商品開発ここだけの話
飲むアイス「クーリッシュ」のおいしさの秘密 アナウンサー 渡辺真理さん×クーリッシュ開発担当 北村考志
- おいしい読みものほわころッテ
クーリッシュの巻
- おいしい読みものお菓子の切手
色鮮やかで華やか 常夏の国の「かき氷」
- インタビューうれしい話
前人未到の通算1800試合担当は「いつも明るい気持ちで」 千葉ロッテマリーンズ場内アナウンサー・谷保恵美さん
- パッケージ LABOパッケージの秘密をご紹介!
工作編「パイの実」で音楽隊結成!